山
六所山・焙烙山でござる。
山王山まるまる山松尾山でございました。
毎度毎度の。木はいいね。
八ツ面山に来ましたけどここはいいね~。男山と女山に分かれているのもいい。マルシェかロゲイニングやったらいいのに。街が一望できるマルシェなかなかないで。雲母坑跡がありましたけど、ロックオンザロックがあった吉良町は雲母からきているらしいよ。鈴…
いい木でございます。 シロくん。 隠れキャラのような池。 ひょっとしてアオサギではないですよね。アオサギいたんですよね。 西高森山でございました。ぐるぐるぐるぐると3時間でございました。たのしゅうございました。
毎度毎度の茶臼山でございます。203展望台の直登ルート初めてでしたでございますけど、いかにも尾根を直登していてとてもよかった。途中にあらわれる木がとてもよかったです。
はい春日井三山です。毎度の。というか最近名二環で310円でくることができることを知りました。思ってたより安くて近い。帰りに見つけた気になる店舗。ドラゴンエンペラー。ドラゴン 関連ランキング:喫茶店 | 春日井駅(JR)エンペラー 関連ランキング:…
各務原アルプスでした。
春日井三山でした。どうですか登山は。
ひさしぶりの鈴鹿山系と茶茶1600円。御在所岳は今がピークなので駐車場はありません。路肩に止めて白線にタイヤが入ると駐車禁止です。今日は朝から警察が何十台も車をごりごりしていました。最悪。白線に入らなければ大丈夫です。
333回目の山だった。500mlの水と杖だけ持って歩く。綿100%のTシャツはすごい濡れた。
4年ぶりの納古山。
2年ぶりの御在所岳。
黍生行ってきました。百年草が好感度高い。
高木山とてもいい山だった。 mkkenkounomori.sakura.ne.jp
美濃加茂の米田白山です。米田白山はとても整備されていて、それでいてみんな大好き岩場がたくさんあって、それでも誰もいないし(暑いからだけど)、検索してもヒットしないし、知名度低いし、載せる意味はあるのかと思ったけど、逆に1万人がその山のことを知…
おおだの森で撮影。 合併したからか岡崎市にもたくさん山はあって、村積山、春羽富士、おおだの森、桑谷山、くらがり渓谷からの本宮山、岡崎七名山とかいってハイキングマップ作って観光資源にしたらええんやで~~~~~~。
庵座の滝だど。
二川自然歩道から神石山だど。
岩巣山途中で帰って瀬戸大滝だけ。なんか不穏な感じがしたんだよなぁ。ガサガサいってたし。
宇連山。 モリトピア愛知~不動滝~林道~蔦の滝~亀石の滝~サワガニ~滝尾根~滝尾根展望台最&高~西尾根出合い~宇連山頂上~滝沢~シカ2頭~下石の滝~林道~モリトピア愛知
赤目四十八滝行ってきたど。帰りは伊賀牛奥田と赤福だよーん。だよーんのおじさんだよーん。 www.okuda-igaushi.com
鳩吹山で地図読みでしたぞ。山頂の標識のところに座ってごはんを食べているふたりがおりまして、どの山でも山頂の標識は完全に記念撮影スポットなのになんで座れるんだろうなとずっと見ていました。そういうことを教えてあげるべきなんですか。想像したらわ…
おおだの森~新峯山~新嶽山。若干難ルートだからオススメできないな…。9時に下山てなかなかいいね。おおだの山までは整備されていてファミリーのハイキングのイメージで、おおだの山から新峯山~新嶽山がいきなり中級以上になってるギャップがすごい。新峯…
猿投山です。 コースタイムは2時間くらいだと思う。先週ユニクロのワゴンで買った990円のズボンを使いましたけど全く問題ねえです。 遊びで登ったのは1月の村積山以来なので3ヶ月ぶり。カメラも持たず、GPSアプリに記録も付けず、水しか持っていない。楽しい…
天王山行ってきた。
大岩不動から関南アルプスだど。朝7時から登ったど。
八木三山で親子ハイキングだど。
鳳来寺山に行ってきたど。6年ぶりでしたでしょうか。
ロープクライミングを見ていた。外岩に来てございますけど、年配の登山者は食べたバナナの皮を森の中へ放り投げて、岩の周りにはおそらく過去のクライマーの2リットルの炭酸のペットボトルが散乱している。そうやってまた入山禁止になっていくんだろう。